妊娠中に関すること
助産所とうみで出産希望していますが、どうしたらよいですか?
妊娠かなと思ったら、いつでもご相談下さい。他施設での妊娠確認後の相談も受け付けています。
助産所では、正常分娩のみの扱いになりますので、電話にて相談後、来所して頂きます。
医師がいないということですが、緊急時はどうなりますか?
連携医療機関の信州上田医療センターへの転院となります。
妊娠中~産後まで、助産所とうみでの管理が出来ないと判断した時点で早めに、信州上田医療センターへ紹介させていただきます。
里帰り出産は受け付けていますか?いつまでに帰ってくればよいですか?
里帰り出産もお受けしています。
予約のための面談後は、20週頃に一度来所をお願いしています。妊娠経過や生活の様子などお聞きしながら、出産に向けて一緒に考えていきます。
※現在は新型コロナウイルス感染防止のため、オンライン対応とさせていただいています。詳しくはお問い合わせの際、ご説明させていただきます。
32~33週ころには里帰りをお願いしています。
健診は何回ぐらい、どのような内容ですか?
健診の回数は、妊娠初期から妊娠23週までは4週間に1回、36週までは2週間に1回、それ以降は1週間に1回です。
助産所での健診が開始したら、20週頃、30週頃、35~36週頃に医師によるポイント健診が必要になります。
健診では、おなかの赤ちゃんの成長や妊娠によるお母さんの体の様子をみます。尿検査や体重測定、血圧測定のほか、超音波検査や分娩監視装置なども使用して健診を行います。
健診は予約制となります。
出産に関すること
予定日を過ぎても赤ちゃんが生まれなかったらどうなりますか?
予定日を数日過ぎたところで、連携医療機関に連絡をして、受診の予約をとります。受診時に陣痛誘発のための入院日時が決まります。
入院日は予定日から7~10日程過ぎた日が多いですが、それぞれの妊婦さんの状況により異なります。入院の時までに陣痛が来た時には助産所での出産になります。
出産費用はどのくらいかかりますか?
出産育児一時金500,000円を差し引いて、自己負担50,000円~100,000円位になります。
*産科医療補償制度費用12,000円を含みます。
家族の立会いは出来ますか?
ご家族の立ち会い出産は可能です。当助産所では上のお子さんの立ち会いなども多いです。ご家族以外でも産婦さんが傍に居てほしい方の立ち会いも可能です。
※現在は、新型コロナウイルス感染防止のため、立ち会いされる方の人数を制限しております。詳しくはお問い合わせください。
会陰切開はしますか?
会陰切開は、医療行為に当たるため行いません。
赤ちゃんの状態をみながら、会陰の伸びるのを待っての出産になります。
傷ができたときは、クレンメ(クリップのようなもの)で何日かとめておくことがあります。必要に応じて行うことがあります。
フリースタイル出産とは何ですか?
分娩台を使わずに、お産する人の希望に合わせて、横向きや四つん這いなど、その時の一番楽な姿勢で出産することです。
助産所では、畳またはベッドのお部屋での出産となります。
産後に関すること
助産所ではWi-Fi環境はありますか?
産後の体は、出産でエネルギーを使い、赤ちゃんのお世話などで体力が落ちています。疲労の回復には休息をとることが一番なので、読書やスマートフォンなどで目を使うこともおすすめしていません。
そのような理由からWi-Fi環境は整えていません。
面会時間、面会できる人は決まっていますか?
面会時間は15時~20時です。時間外の面会については、その都度ご相談ください。
面会できる方は、お母さんが望む人なら特に制限はしていません。
※現在は、新型コロナウイルス感染防止のため、面会時間のため、面会時間と面会人数を制限させていただいております。
産後ショートステイはどんな時に利用できますか?
出産した施設を退院後、家族などの支援が受けられない時や育児に不安がある、助産師のケアを受けながらゆっくり過ごしたいなど、それぞれの理由に応じてご利用いただけます。
宿泊または日中のみの利用が可能ですので、いつでもご相談ください。
東御市、上田市、佐久市、小諸市、長和町、軽井沢町、御代田町、青木村、立科町、北相木村、南相木村の産後ケア事業の委託を受けています。
*産後ケア参照
助産所退所後の育児相談はできますか?助産所以外で出産した場合も相談できますか?
助産所とうみで出産された方は、退所後1ヶ月健診までは、希望されれば何度でも来所していただいています。
赤ちゃんの体重や黄疸の計測を行ったり、授乳の様子、育児状況、支援状況、ご家族の様子を聴かせて頂き、一緒により良い方法を考えていきます。
別の施設での出産された方も同様に、何度も育児相談ができます。
詳しくは母乳育児外来をご覧ください。
家族が一緒に泊まれますか?
ご家族の宿泊は有料にて可能です。
産後は赤ちゃんの世話をしながらお母さんの身体を休める必要がありますので、お子さんだけでの泊まりは原則としてありません。お子さんの面倒を見てくれる大人と一緒にお願いします。
※現在は、新型コロナウイルス感染防止のため、ご家族の宿泊は行っておりません。
入院日数は?
お母さんと赤ちゃんの状態によりますが、出産後の経過に問題がない場合は、原則として5泊6日の入所になります。
母子同室は大変ではないですか?
出産直後から赤ちゃんとお母さんが共に過ごすことで、お母さんは赤ちゃんとの生活に自信がつきます。赤ちゃんの様子を良く見て、日々の成長を楽しんで下さい。
また、赤ちゃんの傍にいて欲しがるサインに合わせて授乳をしていくことで、母乳生産量が増えていき、母乳育児が確立しやすくなります。
お母さんの疲労など状況により、相談して赤ちゃんをお預かりすることもありますし、不安があるときにはいつでも、助産師に声をかけていただいていますので、ご安心ください。
家でも自信を持って育児できるようサポートしていきます。