地域のみなさまと共に

東御市民病院 Tomi Municipal hospital

clinical-laboratory

臨床検査科

臨床検査とは

臨床検査には、人体から排出される尿や便、人体を流れる血液や髄液、または人体を作っている細胞・臓器などを扱う検体検査や臓器の状態を物理的に捉える生理機能検査があります。

臨床検査項目

臨床検査の項目には以下のようなものがあります。

  • 検体検査
  • 生理機能検査
  • 輸血検査
  • 細菌検査
  • 病理検査
  • 採血業務

検体検査

生化学検査、血液学検査、凝固検査、免疫学的検査

検体検査室

血液・生化学の値には真の値が存在します。残念ながら現在の化学力では、測定値との間に必ずズレ(誤差)が生じます。しかし、この誤差は常に許容範囲内であることが必要です。そのために高い精度管理能力が求められます。

検査科では内部・外部精度管理事業に定期的に参加し、分析装置が所定の精度で測定できるよう維持管理を徹底しています。

生化学自動分析装置
HbA1c測定装置
化学発光免疫測定装置
血球算定装置
凝固測定装置
緊急用生化学分析装置

一般検査(血液ガス・尿検査・便検査・髄液検査・真菌/寄生虫検査)

  • 尿定性検査では尿中に含まれる物質の出現状況を調べ、報告します。
  • 顕微鏡で尿中の細胞をみます。
尿分析装置
便潜血測定装置

迅速検査

  • 小児感染症検査を中心に、現在約15種類の迅速検査が可能です。

検査科の主な検査装置

  • 生化学自動分析装置
  • 化学発光免疫測定装置
  • HbA1c測定装置
  • 血球算定装置
  • 凝固測定装置
  • 血液ガス分析装置
  • 赤血球沈降速度分析装置
  • 新型コロナウイルス抗原定量装置
  • 半自動輸血検査装置
  • 尿分析装置
  • 便潜血測定装置
  • 心電計
  • 呼吸機能検査装置
  • ホルター心電計
  • 血圧脈波測定装置
  • 超音波診断装置

生理機能検査

心電計
呼吸機能検査装置 (肺気分画、 フローボリューム)
ホルター心電計
超音波診断装置
血圧脈波測定装置(足趾上腕血圧比も対応)

  • 身体から発生している微弱な信号を記録したり、超音波(エコー)を使い体内の様子を調べます。
  • 生理機能の検査は患者様と接しながらの検査です。そのため、安心して検査を受けていただけるよう、患者様の立場に立った対応を心がけています。
  • これらの検査に痛みを伴うことはありません。
  • その他、 自律神経機能検査(CVR-R)などを行っています。

輸血検査

安全で適正な輸血が行えるよう、常に緊張感をもって検査に取り組んでいます。

  • 血液型の検査
  • 交差適合試験(クロスマッチ)※

※この検査は貧血のある患者さまにより安全な輸血療法が行えるかどうかを調べるもので、3種の検査法で行います。

採血業務

  • 検査科に採血室を設け、採血業務を行っています。
  • 検査項目に沿った適正な採血量と迅速な検査開始に役立っています。

その他の業務

  • 病理・細胞診検査は信州大学等の病理医、細胞検査士と連携して行っています。
  • 糖尿病療養指導士を中心に検査説明や自己血糖測定指導を行っています。
  • 感染対策委員会事務局を臨床検査科内におき、細菌検出状況や感受性の推移をチェックしています。
診療受付時間
外来担当医表
健康ガイド