平成5年9月 | 病院開設許可 |
---|---|
6年4月 | 東部町立ひまわり病院開院 一般病床60床救急告示病院指定(内科、外科を標榜) 野口徹院長就任・医師3名 ![]() |
8月 | 人間ドック開始(半日、日帰り二日) |
10月 | 新看護体系による2.5対1、10対1看護補助者 町総合福祉施設研究委員会設置(保健、医療、福祉施設の研究開始) |
7年4月 | 消化器科、循環器科、整形外科、肛門科新設(標榜6科) |
10月 | 外来診察室、病棟、ナースセンター増改修工事竣工 |
8年6月 | 病院祭「ひまわりフェスタ96」を開催(11年6月に第2回を実施) |
10月 | 呼吸器科、心臓内科新設(標榜8科)。4月に医師4名となる 福祉の森の施設建設計画が決定(病院移転場所が決まる) |
9年3月 | リハビリ室建築工事竣工 |
4月 | 小児科新設(標榜9科)(医師5名) 上田広域病院群輪番病院事業に参加 |
5月 | 院内新病院建設研究委員会発足 |
10年1月 | 病院建設用地を含む福祉の森用地売買契約合同調印 |
11年6月 | ひまわり病院移転新築研究委員会設置 病院祭「第二回ひまわりフェスタ」を開催 |
9月 | 議会にひまわり病院改築特別委員会が設置される 新病院マスタープラン策定業務委託契約(プロボーザル・日建設計) |
12年4月 | ひまわり病院建設準備室開設 |
9月 | 移転新築マスタ-プラン策定業務完了 |
13年4月 | 病院建設工事実施設計委託業務契約(日建設計)(医師4名) |
14年4月 | 病院管理者に澤田祐介院長が就任 |
6月 | 麻酔科新設(標榜10科)(医師5名) 新病院起工式 |
9月 | 小児科医就任(医師6名) |
12月 | 病院渡り廊下建設工事設計管理業務委託契約 |
15年3月 | 議会全員協議会にて病院最終平面図、進捗状況、渡り廊下計画説明 |
7月 | 新病院建築工事竣工.渡り廊下着工 |
9月 | 渡り廊下完成(新病院と総合福祉センターを結ぶ)![]() 眼科医就任(医師7名) |
10月 | 眼科、リハビリテーション科新設 新病院落成式及び開院10周年記念式典 ![]() 10月6日 新病院での診療開始 |
16年3月 | 心療内科廃止 内科医退職(医師6名) 内科医就任(医師7名) |
4月 | 東御市発足に伴い、東部町立ひまわり病院から東御市民病院に改名 診療科に泌尿器科新設 |
5月 | 外科医転院(医師6名) |
6月 | 内科医退職(医師5名) |
17年3月 | 澤田祐介院長退職 麻酔科廃止(医師4名) |
4月 | 久堀周治郎院長職務代理就任 内科医就任(医師5名) |
6月 | 外科医退職(医師4名) |
8月 | 内科医就任(医師5名) |
10月 | 外科医就任 麻酔科標榜(医師6名) |
11月 | 亜急性期病床(8床)開設 |
18年7月 | 岡田敬司院長就任 内科医退職(医師5名) |
19年8月 | 内科医就任(医師6名) |
9月 | 眼科医退職(医師5名) |
10月 | 内科医派遣就任(医師6名) |
20年8月 | 婦人科標榜 |
11月 | 助産所準備室開設 |
21年4月 | 産婦人科医就任(医師7名) |
6月 | 産婦人科標榜 |
12月 | 内科医就任(医師8名) |
22年1月 | 外科医就任(医師9名) |
4月 | 東御市立助産所とうみ開設![]() |
23年2月 | 新透析室が稼動しました(9床から17床に増床) |
24年3月 | 電子カルテの運用開始 内科医派遣終了(医師8名) |
24年4月 | 外科医就任(医師9名) |
25年2月 | 地域医療連携ネットワーク(上小メディカルネット)の運用開始 |
4月 | 内科医、整形外科医就任(医師11名) |
6月 | 岡田敬司院長退任、顧問となる |
7月 | 結城敬院長就任 |
10月 | 第1回病院祭(市民病院となって初開催) |
26年5月 | 産婦人科医退職(医師10名) |
9月 | 内科医退職(医師9名) |
27年7月 | 外科医退職 乳腺外科・麻酔科廃止(医師8名) |
28年4月 | 外科医、産婦人科医就任(医師10名) |
5月 | 内科医就任(医師11名) |
29年1月 | 整形外科医退職(医師10名) |
3月 | 内科医退職(医師9名) |
4月 | 内科医就任(医師10名) |
history