地域のみなさまと共に

東御市民病院 Tomi Municipal hospital

outpatient-lifestyledisease

生活習慣病予防外来について

当院では生活習慣病の予防のための外来診察を始めました。
メタボリックシンドローム(メタボ)は、「内臓脂肪の蓄積」と「血圧高値」「血糖高値」「脂質異常」の危険因子が2つ以上重なっている状態です。メタボになると血管が詰まったり、破れやすくなる動脈硬化が急速に進行します。メタボの予防や改善は心臓病や脳卒中など血管系の病気を防ぐためにとても重要です。薬の治療が始まる前に食事や運動などの生活習慣を見直し、生活習慣病を予防しましょう。
年に1回は健康診断を受け、結果に異常値がみられた場合は是非ご相談ください。 

総合外来

  • 日程:毎週 月・水・金曜日(午前)
  • 内容:診察・問診・血液検査・尿検査・栄養指導

予防外来

  • 日程:毎週 火曜日(午後)
  • 内容:診察・血液検査・その他検査・栄養指導・運動指導・生活指導

*ご相談の際は、健康診断の結果票・精密検査の用紙・健康保険証をお持ちください。

診療受付時間
外来担当医表
健康ガイド