コース内容
コース |
半日ドック |
料金 |
37,000円(税抜) オプション料金は別途料金 |
曜日・時間 |
月曜日~金曜日、午前7時40分~午後12時頃まで |
標準検査項目
|
検査項目 |
内容 |
➀ |
身体計測 |
身長体重・体脂肪・視力・聴力・血圧・腹囲の測定 |
➁ |
心電図検査 |
安静時の不整脈や心臓の筋肉の働き具合を調べます |
➂ |
胸部X線検査 |
直接撮影により肺や気管支の様子を調べます |
④ |
腹部超音波検査 |
肝臓・胆嚢・腎臓・膵臓・脾臓などの形や影を調べます
|
⑤ |
食道・胃・ 十二指腸検査 |
これらの粘膜の様子を調べます 胃内視鏡検査(経口カメラ・経鼻カメラ)または、胃X線検査(バリウム)のいずれかを選択
|
⑥ |
眼圧検査 |
緑内障がないかどうかを調べます |
眼底検査 |
眼底の写真から、動脈硬化の様子や視神経の状態等を調べます |
⑦ |
尿検査 |
尿蛋白や尿潜血などから全身の病気の有無を調べます |
⑧ |
便潜血検査 |
大腸の検査として便の中に血の混入の有無を調べます |
⑨ |
血液検査 |
肝臓・腎臓・膵臓などの働き具合や糖尿病・貧血・肝炎(B型とC型)などはないか 尿酸・コレステロールなどを調べます |
⑩ |
診察 |
呼吸音と心音を聞き、当日分かる範囲の検査結果の説明をさせていただきます |
⑪ |
健康相談 |
保健師又は看護師より栄養相談も含め様々な相談にのらせていただきます。 |
追加検査項目(オプション検査)
|
検査項目 |
金額(税抜) |
詳細 |
血 液 検 査 |
腫 瘍 マ | カ |
|
CEA |
1,280円 |
|
CA19-9 |
1,580円 |
主に膵臓や胆嚢の腫瘍に特異的です。 |
AFP |
1,300円 |
主に肝臓腫瘍に特異的です。 |
PSA |
1,580円 |
主に前立腺腫瘍などに特異的です。(男性のみ) |
CA125 |
1,780円 |
主に卵巣などの腫瘍に特異的です。(女性のみ) |
TSH・FT3・FT4 |
4,310円 |
甲状腺の働きや病気の有無を調べます。
|
ペプシノゲン |
1,410円 |
胃粘膜の萎縮変化を知ることができます。
|
ヘリコバクター・ピロリ抗体 |
1,000円 |
胃がヘリコバクター・ピロリ菌に感染していないか調べます。 |
HIV |
1,430円 |
エイズの原因とされるウィルス感染の有無を調べます |
胸部CT検査 |
8,000円 |
胸部X線写真では発見することが難しい肺の小さな病変を短時間で調べます。 |
喀痰検査 |
4,080円 |
痰の中にがんなどの細胞が出ていないかどうかを調べます。
|
骨密度検査 |
5,400円 |
骨がスカスカになってしまう骨粗しょう症などの様子を調べます。(精度が高い機器により大腿骨と腰椎で測定) |
血圧脈波検査 |
1,560円 |
動脈硬化や下肢の動脈狭窄の程度を調べます。 |
マンモグラフィ検査 (2方向+3次元撮影) |
10,425円 |
X線撮影で乳房の様子を調べます。(女性の方のみ) 乳がん検診で主に用いられる検査で、40歳以上の方にお勧めします。 |
子宮頚がん検査 (子宮頚部細胞診・経膣エコー検査)
|
8,280円 |
子宮の入り口の細胞を調べます。 エコー検査は、子宮体部・子宮内膜・卵巣の状態を診ます。 生理中は出来るだけ避けて下さい。
|
HPV検査 (ヒトパピローマウィルス検査)
|
4,320円 |
子宮頚がん発生の原因と考えられているウィルス感染の有無を調べます。頚部細胞診と併用して行います。
|
ロックスインデックス検査
|
11,350円(税込)
|
血液検査で調べます。血液中の動脈硬化の原因物質を測定し、脳梗塞と心筋梗塞の将来の発症リスクを予測します。
|
アレルギー検査
|
11,438円(税込) |
血液検査で調べます。特定原材料(加工食品への表示義務)7品目を含めた36項目のアレルギーの原因がわかります。
|
*東御市の方でクーポン券や受診券がある場合は補助の対象となりますのでご持参下さい。
尚、有効期限がありますのでご注意下さい。
*子宮頚がん検査は指定日があります。日程についてはご相談下さい。
*マンモグラフィ検査の撮影は、男性技師が行う場合があります。